アットハウジング

ガールズブログ

アットハウジングのオフィシャルブログです。アットハウジングの女性スタッフが日々の想いを綴ります。

はぐくみの小街 平井 その2

こんにちは!山内です

 春の陽気が気持ちいいですね

 

 

私も桜が散る前にと、先日お花見に行ってきました

 

 

 

 

 

さて、先日ブログでもご紹介しましたが、

松山市平井町に新しく13区画の分譲地が誕生します

(前回のブログ→はぐくみの小街 平井 その1

 

 

 

安心、安全、健康な家と環境で、

子育て世代と共に成長していく住宅地という想いを込めた

 はぐくみの小街 平井(はぐくみのこまち ひらい)

 

 

 

13区画の街並み、上からみるとこーんな感じ

だそうです

 

はぐくみの小街

あくまでイメージだそうですが、見てるとわくわくします

 

 

 

ポイントは中央の通路

くねくねっとしてておしゃれですね

通路の奥には街のシンボルとなる木も植えるそうです

 

 

 

 

今後も気になる小街、またお伝えしていきますね

 

 

 

お次は はしもとさん、よろしくお願いします!

家事ハラ

こんにちは

 

ずいぶんあたたかくなりましたね

 

 

でもせっかく咲いた桜が

 

今日の雨で散ってしまうのが心配なしみずです

 

皆様は「家事ハラ」という言葉ご存じでしたか?

 

 

昼休みに何気なく見ていたネットで見つけました。

 

 

正式名称、家事労ハラスメント。

もともとは、家事労働は時に蔑視され、これを担った人々は、十分に外で働けないため、経済力や発言力を奪われがちな状態が続いていることを言うそうです。

 

 

しかし、現在では本来の意味とは全く逆の家事ハラが出てきているそうです。

 

それは、「妻の家事ハラ」

 

これは「夫の家事協力に対する妻のダメ出し行為」と定義していているそうで、

 

具体的には、妻が家事に不慣れな夫に対して「やり方が違う」「やり方が雑、下手」「かえって手間が増える」などと指摘することのようです

500x0_556659d7-efc8-49ec-90c6-1bd10a0103f1_png

 

ギクっとしません?笑

 

 

先日、旦那に炊飯器のセットをお願いしたところ

 

炊飯ボタンを炊飯ボタンを押し忘れ

 

朝、炊飯器を開けてると米が水に浸った状態だったので

 

「詰めがあまい!」とお説教してしまいました

 

 

・・・言ってしまいますよね!?

 

「せっかくやってくれてるのに」とも思いますが、

 

 

そこにクオリティとか結果を求めちゃだめなんですかね?

 

 

些細なことも今や「○○ハラスメント」になる時代

 

口は災いのもと

 

一度、ぐっと堪えてハラスメントのない家庭作りに励みます

実家でお花見

こんにちは。

もりたです。

今日の松山市のお天気は、雨

の花びらが、惜しくも散り始めました・・・

 

雨が降る前に・・・ということで、

先日、実家にお花見に行ってきました

 

山間にある小さな町なのですが、

ちょうど満開で、とても綺麗でした

DSC_0189

一緒にお花見をした姪っ子ちゃんと息子くんは

桜よりも水遊びに夢中・・・

DSC_0182

ふたりともびしょ濡れ&泥んこになるまで遊んでました

 

そして息子くん、今回初めてひとりで鐘を鳴らすことができました。

DSC_0199

何度も鳴らしすぎてばあばに怒られていましたが、

ひとりでできるようになったことが嬉しいのか、

何回も何回も鳴らしていました

 

来年のお花見も、今から楽しみです

 

次は、しみずさんお願いします