マサキデッキ店

マサキデッキ店ブログ

アットハウジング マサキデッキ店のブログです。おもにもみの木と水槽についての話が多いです。ちょっとだけ木工雑貨など

もうすぐ上棟in双海!!

2016-06-18 22:00

カテゴリ:Maman

こんにちは。

自称エイジング部長たちけです。

 

 

 

梅雨の中休み、

晴れ渡る青い空の下

ドライブは気持ちいいですね。

 

 

今回の目的地は、

愛媛の人気ドライブコースで有名な

 

 

 

そう、双海!

 

 

 

スリリングな山道を抜けると

眼前に広がる海!

絶景。

最高~。

 

そんなこんな素敵な場所に建築現場があるなんて!

車のオーディオが無くてもいいさ!←修理中です

 IMG_6083

*ナビのとこが、すっからかんの愛車

 

 

 

 

 

さ、

しごとしごと。

遊びじゃないですよ。

 双海で仕事。

今度の火曜日に上棟するので準備です。

 

 

今回も梁のエイジングがありまして、

お施主様にも参加してもらい、

ぎゅいんぎゅいんしてもらいました。

 

IMG_6175

 

初めてにしてはコツを掴むのが早く、

なかなかうまいではないか!

 

 

いっその事、

全部してもらおうかと思いましたが←悪いたちけ

さすがに長時間になると熱中症になったらいかんので←良いたちけ

1本だけ仕上げてもらいました。

 

IMG_6161

自分の作品が我が家に取付されるのは

嬉しいですよね。

いい記念になります。

 IMG_6164IMG_6168

差し入れのガリガリくんとジュースもらって、

やる気満々。

IMG_6171

はげてねぇしTシャツ着て←自分で買ったやつ

現場でゲラゲラ笑われながら

ご近所さんと真面目に雑談しつつ

全部完成っと。

 IMG_6169

上棟待ち遠しいですね、U見さん!

 

 

 

 

もみの木見てきました

2016-06-16 19:36

カテゴリ:未分類

 

こんにちは!藤井です(*^_^*)

先日私どもは九州へ。今回は家づくり検討中のK様もご一緒に!

モミカフェでいつもお世話になっている佐藤社長にご案内して頂き、

マルサさんはじめ、もみの木を製材している工場やもみのお家を2日間にわたって見学させてもらいました

1日に2回もジョ〇フルに行ったこと、とっても**な温泉に行ったこと・・・

そんな楽しい思い出話はたけちさんが投稿してくれるであろうと信じ(笑)、

私はもみの木のお話を。

 

1日目最初は宮崎にある中国木材さんにて。

もみの木の丸太を拝見!

IMG_1663IMG_1661

国産の木材との大きさの違いを目で見て実感、そしてもみの木の生命力のすごさを感じました。

また、人にも個性があるのと同様、もみの木も十人十色。

成長の仕方がそれぞれ違うのでなかなか柾目で取れないそうです。

製品として、全体の約4%しか取れないだとか。

希少価値の高さを改めて感じました。

 

次に横田製材所さんにご訪問。

私は初めてお会いさせて頂いたのですが、宮崎で横田さんを知らない人はいないだとか。

とても貴重なお時間でした

 直々にお話をお聞きし、工場へ。機械で丁寧に製材され、天日干しされてました。

IMG_1657IMG_1650

機械任せではなく、不備がないか、必ず人の目でも確認しています。

責任を持って1つひとつの作業を丁寧に行ってる姿がうかがえました。

 

そして1日目最後はマルサ工業さん。

マルサさんの事務所、とても落ち着きます。本当心地良いんですよね。

IMG_1742IMG_1424

もみの木でつくった照明がふえてました。おしゃれ!

 

シンボルであるもみの木を眺めてから、工場へ。そこには検品作業をしてる方々が。

IMG_1417IMG_1448

機械だけに頼らず、最後は人の目で判断。そこまでして、お客さんに自信を持って提供できるもみの木だけを選別してるのです。

 

出荷前?と思ったこのもみの木。実はすべて検品してはじかれたものなのです。

IMG_1443IMG_1442

こんなにたくさん、もったいない・・・

と思っていたのですが、

このもみの木の量がマルサさんのお客さんへの想いを物語っていることに気付かされました。

 

 

1日目を終えて。

もみの木は大量生産出来ない、つまり希少価値が高いからこそ、人のミスは許されない。

より多くの方にもみの木の空気環境を味わってもらえるように、と

もみの木を製材している方々がエンドユーザーのことを考えて仕事をされている。

この想いを私たち営業はお客様に届けないといけない。改めて思いました。

 

 

 

そして1日目の夜、たけちさんは一緒に飲んだ後、夜の街へ消えていったのでした・・・

 

(笑)

 

 

つづく(*^_^*)

木を知る(モミカフェ)

2016-06-14 19:26

カテゴリ:たちけ

こんにちは。また武智です。

いつも私ばっかりですみません。

楽しみにしてもらっている方!

ありがとうございます。

 

 

今回はマジメにお知らせです。

 

今度の6月19日(日)

モミカフェします。

10時半からと14時

場所はマサキデッキ店にて。

089-985-3755

事前予約をお願いします。

 

 

これからお家造りの方、

聞いて損はない。

梅雨時期だからこそ、

部屋の湿気具合を確認しにきてください。

お待ちしております。

 

 

先週、モミの木を求めて

マサキと徳島メンバーで

宮崎、鹿児島にも行ってきました。

そんな話もでるかもでないかも。

ではでは。

 

IMG_5800

 

      運転手:佐藤社長   宮崎らしい風景

 

 

 

IMG_5818

           夕日あびてる桜島

 

 

 

IMG_5804

      マルサ工業様 玄関にウェルカムボード うれしいですね。