マサキデッキ店

マサキデッキ店ブログ

アットハウジング マサキデッキ店のブログです。おもにもみの木と水槽についての話が多いです。ちょっとだけ木工雑貨など

木工雑貨イベントのお知らせ

2014-09-22 15:52

カテゴリ:木工雑課

こんにちは。武智です。


10月8日の木工作りのイベント予約を今日からしてます。


が、


予想以上に予約が入り、


早々に受付締め切りとなりました。


朝早くからお電話して頂いた皆さん


ありがとうございます。


そして、受付一杯で予約できなかった皆さん


すみません。


材料が追加で調達できればよかったのですが、


今回は力及ばず、すみません。


また同じような企画をしたいと思います。


宜しくお願いします。






ふるさと納税のススメ ②


先日、ふるさと納税についてお話しましたが、その後の話がありまして。。。















とある日の出来事です。












プルルルル プルルル













テンチョ~、電話です。














あ、は~~い。















チャンネル4の清家といいますが・・・・。















ん??なんの用事???
















話を聞くと、どうやら愛媛県 ふるさと納税で検索すると、私の名前が出てきて、














色々調べると、連絡先も分かるし、なんかちょうどいい感じなので、














取材させてもらえませんか??ということでした。

















まぁ、別にいいですけど、、、ヽ(゚◇゚ )














今まで、仕事での出演はありましたが、プライベートでの出演は初めてです。
















そして。。。












家にカメラマンと清家キャスターがこられて、











photo









ふるさと納税について、お話し、冷蔵庫のある魚と肉を取り出し、













わいわいしたら、撮影は終わりました。













それでもなんだかんだで2時間ぐらいはかかりました。












photo

















なんか恥ずかしかったので、一部の人しか言ってなかったんですが、、、





























放送された後に、何組かのお客様に、メールで、













『見ましたよ!!』













と言われ、















次の日に、お隣さんに、












『見ましたよ!』
















と言われ、



















上棟現場で、大工さんに、















『見ましたよ!』

















と言われ、

















最後には、献血にいって、












『みんなで集まっているときに、中條さんがでたから、ええっ!ってなってみんなで見ました!』



















なんていわれちゃって、恥ずかしいってなんのって。


















意外に、みんなテレビ見てるんですね~~


















おはずかし~~~(T_T)


























ふるさと納税のススメ


住宅とはまったく関係ない話であるようで、少し関係あるかも~









という話。











住宅を建てて、住宅ローンを組むと、ローンを組んだ人の所得税や住民税が控除される













住宅ローン控除があります。













これも、結構実際お金が戻ってくるので皆様必ず確定申告をします。








このほかにも医療費控除など色々確定申告することにより、節税ができるのですが、







今回オススメしたいのは、こちら












【ふるさと納税】












結構、テレビとかでよくやっているので、ご存知の方も多いかとは思います。













しかし、実際やっている人は・・・・。













だって、めんどくさそうなんだもん(´д`lll)












いやいや、この制度でちょこっと贅沢ができちゃうんですよ。













簡単に言うと、日本各地のどこでも自分が選んだところに住民税を払える仕組み。

















ただ、払うだけでなく、払った金額の半額程度の特産品が送られてきます。














お肉、お魚、お米、その他もろもろ。














さらに、払った金額が次の年の住民税から控除される仕組みなのです。













手数料として、2000円は掛かるのですが、












簡単に言いますと、【店長の実例】






50000円の寄付で【実質たった2000円】




photo


上士幌町内で一貫生産された5・4等級の「十勝ナイタイ和牛」のサーロインステーキセットです。十勝ナイタイ和牛の美味しさを引き出す「山わさびの醤油漬け」を付けてお届けします。生まれも育ちも十勝・上士幌、こだわりの霜降り和牛をご堪能ください。

■提供元:Aコープルピナ
■内容: サーロインステーキ200g×2枚、肩ロースすき焼き用400g、モモすき焼き用500g、山わさび醤油漬100g






もうひとつ。


10,000円の寄付で(実質2,000円)



photo



浜田漁港で水揚げされた新鮮なお魚の干物セットです。
今年はのどぐろ・水イカ・白いかの3種。
丁寧に手作業で開き、天然塩のみを使って仕上げました。
香ばしく焼いてお楽しみください。

内容:のどぐろ130~150g×3尾、水カレイ150~170g×3尾、白イカ130~160g×2枚
お届け方法:冷凍
賞味期限:2ヶ月(冷凍保存)
提供期間:通年













ただし、いくらでも寄付すれば良いのではなく、大体支払っている住民税の1割ぐらいが上限ですね~。











それ以上は、逆に損をしますので、お気をつけて・・・。













今年の7月にしたこのふるさと納税。










これがきっかけでさらに大きな事に巻き込まれていくようになるとは、この時は知る由もありませんでした。















つづく・・・・・